こんばんは、りみ(@limi_log)です。
お久しぶりです。サーバー移行をしたい!と考え始めてから、どうしようかと友人に相談したり、自分なりに悩んでいると…気づいたらもう2週間近く経ってしまっていました。時間が流れるのがあまりにも早くて、ボク自信、まだ信じられずにいます。
さて。今日は、りみろぐ。を開設したときに利用していた、レンタルサーバーのロリポップについてお話しようと思います。
ロリポップを選んだ理由
ボクがブログを開設したとき、維持費の安さでロリポップを選びました。
ボク自身とても飽きっぽい自覚があったので、せっかくブログを作っても続けられないかもしれない、と思いました。そこで「ブログを続けられるめどがつくまでは、低価格なサーバーを選ぼう」と決めて、高コスパと定評のあるロリポップにしました。
実際、はてなブログでブログを開設したことがあったんですが、数日でネタに困って消してしまったんですよね…。あの時はADHDについて書くつもりがなかったので、ブログを書く大義みたいなものも薄かったのかもしれませんが。
さて!気を取り直して、ロリポップのプランについて簡単にご紹介したいと思います。
ロリポップのプラン別料金

ロリポップのプラン別の料金は、こんな感じ。
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
---|---|---|---|---|---|
容量 | 10GB | 50GB | 120GB | 200GB | 400GB |
wordpress | 利用不可 | 利用可能 | 高速 | 最高速 | 高速 |
サーバー | Apache | LiteSpeed | Apache | ||
ストレージ | HDD | SSD | |||
転送量 | 40GB/1日 | 60GB/1日 | 100GB/1日 | ||
電話サポート | なし | あり | |||
月額 | 100円 | 250円から | 500円から | 1,000円から | 2,000円から |
ロリポップでWordPressを利用できる最低のプランは、月額250円からのライトプラン。1ヶ月ごとの更新にすると、330円。ペットボトルのジュース2本分くらいの価格でブログを解説できるようになります!
ロリポップのプラン選び
ロリポップで提供されているプランは、全部で5つ。WordPressを利用できないエコノミープランと、法人向けのエンタープライズプランは除外したとしても、3つも残ります。
ライトプランのこと
容量が50GB使えて、一番価格がお安いライトプラン。初めてのブログ開設を考えている方には、ボクが一番おすすめしたいプランです。ブログの更新がどんなものなのか、実際にWordPressを触りながら勉強できます。ペットボトル2本分っていうのも高ポイント!
エントリープランのこと
ちょっとランクアップしたエントリープランは、ライトプランと比較するとWordPressが「利用可能」から「高速」になります。月額料金は倍になりますが、容量は120GBに、電話サポートも対象になるので、ブログ運営が慣れてきた方におすすめしたいプランです!
ハイスピードプランのこと
ロリポップの公式サイトで、一番オススメされているハイスピードプラン。ハイスピードの名前にふさわしく、webサーバーが「Litespeed」になり、ストレージもSSDなってます!外付けストレージでもHDDからSSDになるとデータ転送がとっても早くなるので、サーバーでも同じことが言えると思います。
月額は1,000円からとライトプランからは4倍になりますが、ハード的な違いだけではなく、容量は200GBになるので、価格相応のランクアップではないでしょうか。高解像度な画像をたくさん掲載しているサイトや、アクセスの多いサイト、企業で利用するプランとしてもオススメしたいプランです!
ボクが選んだのは、ライトプラン!続けられるかわからないので、コスパ重視のプランにして、更新頻度も1ヶ月ごとにしました。つまり、月額330円ですね。お手軽価格!!
さいごに
ロリポップのコスパの良さについて、少しでもお伝えできてたらいいなぁ。ブログ開設時にお世話になった、ロリポップ様!本当にありがとうございました!

本当は新しいサーバーについても書きたかったんですが、文字数的に長くなってしまったので、分けることにしました!続きは明日にでも…!