
こんばんは、りみ(@limi_log)です。
こうしてブログを開設して、およそ2ヶ月になります。こうしてブログを始めたのは、日々の生活で感じたことを発信する場が、そしてボク自身がしっかりと1人の人間として前へ進んでいくために自分を見つめ直すための場がほしかったからです。
ボクはこうして発達障害であると全世界に公表していますが、実のところ、まだボク自身のことを知らないんだと思います。試験やカウンセリングで、特性についてはある程度把握していますが、実生活でどうなのかがピンときていません。だからこそ、元上司だった方は「自分を知る時間が必要だよ」とおっしゃっていたのだと思います。
発達障害と一言で言っても、特性や傾向が全く同じ、というわけではありません。色んなサイトやブログを読んでも、ボクにそれがあった対策なのかはわかりません。でも、どこかの誰かが、ボクと似た特性を持っていて、悩んでいるかもしれない。診断された頃のボクのように、たった1人で真っ暗な世界に放り出されるような、絶望感のようなものを感じているかもしれない。そんな誰かに「こんなボクでも笑って生きてるよ」と伝えられれば…そう思ってブログを開設しました。
どうして突然こんなことを書いたのかというと、昨日、ボクが身近な友人がWordPressでブログをしていると知ったからです。10年来の友人とブログについて話しているうち、ボクの特性についても伝えることになりました。そして、お互いのブログを見せあったりもしました。
そうすると、なんていうんでしょうか、ネットの海にボトルメールを流すように感じていたのに、誰かに手紙を渡すような、そんな気持ちになりました。このブログの向こうには、「誰か」がいる。そう思うと、なんだか、自分のブログに向き合うことがとても大切なことに思えました。
「初心忘れるべからず」
ボクがブログを作ったきっかけをもう一度考え直させてくれた友人に、感謝を。これからもブログ更新は続けますので、どうぞよろしくお願いします!