12月4日の「りみろぐ。」開設2周年を記念して、全体的にリニューアル予定です!

【Diary#06】障害者手帳が届きました!

大人のADHD
この記事は約2分で読めます。

こんばんは、りみ(@limi_log)です。

昨日、待ちに待った障害者手帳を受け取りました。ボクが申請したのは精神障害者保健福祉手帳で、等級は3級になりました。発行について電話で問い合わせたら市の保健所に届いてると教えてもらえたので、直接、受け取りに行ってきました!

今日はせっかくなので、手帳の申請に必要な書類についてと簡単に紹介します。

Sponsored Links

手帳の申請に必要な書類

手帳の申請方法には、「お医者様の診断書で申請する場合」と「障害年金を受給している場合」の2パターンがあります。

精神障害者手帳の申請に必要な書類は、次のとおりです。

住んでいる都道府県によって必要なものが違う可能性もあるので、申請前に必ずご確認くださいね!

お医者様の診断書で申請する場合

  • 申請書
  • 写真
    • サイズ:縦が4cm・横が3cm
    • 範囲:上半身(肩から上が写っているもの)で
    • 帽子は×
    • 撮影日:1年以内に撮ったもの
  • マイナンバーカード
    • カードがない場合は、マイナンバー通知カードと身分証が必要!
  • 福祉保険手帳用診断書
    • 初診日から、6ヶ月以上経ったもの

障害年金を受給している場合

  • 申請書
  • 写真
    • サイズ:縦が4cm・横が3cm
    • 範囲:上半身(肩から上が写っているもの)で
    • 帽子は×
    • 撮影日:1年以内に撮ったもの
  • マイナンバーカード
    • カードがない場合は、マイナンバー通知カードと身分証が必要!
  • 障害年金証書のコピー
  • 直近の年金振込通知書か、年金支払通知書
  • 年金事務所等照会同意書

手帳取得にかかった日数

ボクは、昨年(2019年)12月下旬にお医者様の診断書で申請したんですが、申請の時点で、担当の方に「時間がかかるかもしれない」と言われていました。理由は2つ。

  1. 診断書による新規の申請なので、審査会での検討が必要になるため。
  2. 年末年始をはさむため。

「もしかしたら3月過ぎるかも…」と伺ってたんですが、結果、予定よりも少し早く受け取ることができました。日数にすると68日なので、約2ヶ月で手元に届いたことになります。

まとめ

ボクの場合は発達障害と、それが原因でうつ病になってしまっていました。発達障害でも、手帳の申請をすることで生活の保証や色んなサービスを受けられるようになります!

ボクは今回手帳の発行を受けたことで、笑顔で生きていくための一歩を、踏み出せました。がんばるぞー!

この記事を書いたのは
りみ

ゲームとアニメとガジェットが大好きな関西人。
2018年発達障害と診断。現在、プログラマーとして日々邁進中。

りみをフォローする
Sponsored Links
\当ブログは、こちらのサーバーをお借りして運営しております!/
大人のADHD
りみをフォローする
りみろぐ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました