12月4日の「りみろぐ。」開設2周年を記念して、全体的にリニューアル予定です!

ボクのこと。〜名前の由来について〜

りみについて
この記事は約2分で読めます。

こんばんは、りみです。

寒がりのボクにとってはとってもつらい毎日が続いていますが、皆様はいかがですか?

朝、布団から出るのが苦痛なのはボクだけではないはずです…。

さて、せっかく自己表現の場としてブログを開設したので、少しずつボクの紹介もしていこうと思います。

今回は、ブログやSNSで名乗っている「りみ」という名前の由来についてお話します。

Sponsored Links

「りみ」の名付け親

ボクの名前は、ボクが自分で考えたものではありません。

名付け親は、ボクのお父さんです。

念のために書いておきますが、「ブログを作るから名前を考えて」と言ったわけではありません(笑)

若い頃、仕事でよく中国へ行っていたお父さんは、「子供が生まれたら中国風の名前をつけたい」と考えていたそうです。

そこで、ボクがまだママのお腹にいたときに考えてくれたのが、「りみ」という名前です。

漢字では、「麗しい」に「美しい」で「麗美」と書きます。

「麗」という字には、美しくきらびやかという以外にも、おだやか、という意味もあります。

外見だけではなく、内面でも周りの人を癒せるような、そんな人に育ってほしいというお父さんの願いが込められた名前でした。

選んだ理由

いよいよボクが生まれたとき…お父さんは、当時のボクのまわりの環境なども考えて、違う名前をつけてくれました。

「名前は両親からの最初のプレゼント」とも言いますが、父から貰いそびれてしまったプレゼントが、この名前でした。

お父さんがせっかく考えてくれて、ボクが産まれる前に用意してくれていたプレゼントなので、ここで名乗らせてもらっています。

今思えば、本当に「りみ」と名付けられていたら完璧に名前負けしていたと思いますが…。

以上が、ボクの名前の由来です。

お付き合いいただいて、ありがとうございました。

この記事を書いたのは
りみ

ゲームとアニメとガジェットが大好きな関西人。
2018年発達障害と診断。現在、プログラマーとして日々邁進中。

りみをフォローする
Sponsored Links
\当ブログは、こちらのサーバーをお借りして運営しております!/
りみについて
りみをフォローする
りみろぐ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました